4月1日より成年年齢が18歳になります

2022年4月1日(金)より、成年年齢を18歳とする「民法等の一部を改正する法律」が施行されます。

成年であれば親権による制約(保護)から外れて、一人で契約ができるようになります。

選挙権の認められる年齢に合せる、若年層の成熟度に合わせた自立性、世界的潮流などが法改正の理由です。

とはいえ、極めて大きな変化であり、4月1日から成年となる若者の多くは知識面・心理面でその準備が必ずしも十分でないと思われます。

詐欺的商法などの消費者被害などには十分気をつけてください。社会経験を積んだ周囲の大人(特に家族)のサポートが重要です。

不安な点、何かの問題に直面した場合など、司法書士がお役に立ちます。

なお、養子縁組(養親となる)を行いうる年齢、飲酒年齢、喫煙年齢などは従来の20歳が維持されますのでご留意ください。

参考(消費者庁ホームページより)

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/consumer_education/lower_the_age_of_adulthood/

PAGE TOP