任意後見契約締結の費用

任意後見契約締結の費用

(事例)

自分が将来認知症などで判断能力が低下したときのために、今から、将来法律上の権限を持って財産管理や生活維持の配慮を行う代理人となってもらえる専門職(司法書士)と任意後見契約を結んでおきたい。

(費用)

金130,000円(税込:概算)
   (内訳)事務報酬分 金110,000円(税込)
         実費分 金20,000円程度(公証人手数料ほか)

(補足)

*任意後見契約は公証役場にて公正証書により締結する必要があります。
    
*当職が任意後見受任者となって契約を締結する場合の費用です。
    
*任意後見契約を締結するケースにおいては、併せて、遺言の作成、見守り契約および死後事務委任契約の締結を検討することが多くありますが、これらは別費用となります。

PAGE TOP